水辺の事故に注意!
2008年08月4日
暑い
夏ですね~情熱の夏に突入しております
この季節は、子供達は夏休みでもあり活発に活動されますね。
救命コムのレンタルサービスをご利用いただきありがとうございます
全国のさまざまな場所でAEDをレンタルしていただき、備えていただいておりますが、今年の夏もAEDの使用事例が増えてきました
ご注意ください
熱中症・水辺での事故など
最近、立て続けに救命事例が発生しておりますのでご注意ください
★ 【救命コムでは、事後のサービスもしております】
救命時の心電図データを無償提供
事後の治療に役立てていただいております。
音声データは専用ソフトが必要なため、対応できないこともございます
心臓が原因での、心肺停止や体調不良などの場合、病院に運ばれてからでは、治療がなかなか進まないケースがあります。
そんな場合には、心電図データが役立ちます
倒れた時に、なにが原因で心肺停止や体調不良になったのか原因が判ると、すみやかな治療にはいることができます。
これは、意外と大きなことです
みなさん知っておいてくださいね
また、救助者やイベント責任者を交えての反省会なども対応いたします
何事も、反省が必要ですね!
その際は、ご相談ください
この夏、やっぱり心配だからAEDをレンタルして備えたい方!
水辺の備えや、屋外の備えに安心の耐水性の高さ!
耐衝撃性に強く、液晶モニタ搭載という優れもの!
ハートスタートFR2をお勧めいたします
皆様の、安心と安全に貢献し
一人でも多くの命が助かりますように祈ります
AEDレンタルはハートスタートFR2がお勧め!
2008年05月31日
ハートスタートFR2は、救命コム一押しのAEDです!
最もスタンダードなAED、ハートスタートFR2!この夏の備えにどうでしょうか?
ハートスタートFR2は、フィリップス社がつくった世界シェアNo1のAEDで堅牢性に優れ、高機能なAEDです。夏場、屋外などでは急な雨が心配ですが、FR2は耐水性にも優れ少々の雨でも心配なく使用できます。
え?!FR2を買いたい!レンタルしたい!
う~ん、そんな気の早いお客様は、下記をクリックしお申込ください
★ハートスタートFR2をレンタルしたい ← 1ヶ月を超えると割引サービスがあります^^
え?!知らない?見たこともない?
う~ん… いい機会ですね!
そんなお客様に!今から写真を交えてじっくりご説明いたします
これがハートスタートFR2!
○上写真 がFR2キャリングケース
○下写真 がキャリングケースにFR2や電極パッド、救急セットが収納された状態
![FR2[キャリングケース]](/info/wp-content/uploads/blog/2008053115140000.jpg)
![FR2[キャリングケース収納状態]](/info/wp-content/uploads/blog/2008053115150000.jpg)
キャリングケースを開けて中を見たことがないっていう人は多いかもしれませんね
これだけ見せても許してもらえませんね
もっと見たいですよね
はい!次は、電極パッドです
成人用パッド(左写真)と小児用パッド(右写真)があります。
![FR2[電極パッド]](/info/wp-content/uploads/blog/2008053115220000.jpg)
左写真 成人用パッドは8歳以上、体重25kg以上の方に使用します
右写真 小児用パッドは1歳以上8歳未満、体重25kg未満の小児の方に使用します
注意事項ですが
小児用パッドは、レンタルの場合も、購入の場合も別途オプション品になっています
別途お申込いただく必要がございます
小学校低学年は、8歳未満になりますので幼稚園や小学校は小児用パッドが基本的に必要です!
学校や子供の集まる場所に設置せれているAEDに小児用パッドがあるか確認してくださいね
成人用・小児用の電極パッドには、体のどの位置にパッドを貼るか絵が描かれています
ですので、音声ガイドにしたがい電極パッドに描かれている絵を確認して貼ってください
え?!どんな絵が描かれているか見てみたい?!
わかりました!
え?気前がいいなって?
そうですね。実は…
レンタルしていただいたお客様で、中身が見たい好奇心に負けて開封してしまった人がいまして…
救命時以外に、電源を入れたり、パッドの袋を開封したりしないでくださいね!
お願いします
これが成人用パッドの袋を開封した中身です
![FR2[成人用パッド開封]](/info/wp-content/uploads/blog/2008053115240000.jpg)
※写真をクリックすると拡大写真が見れます
体に貼るパッド左右と、コードからFR2本体に挿す青いコネクタまでが入っています
うんちくですが、コードは1.2メートルあります
これが小児用パッドの袋を開封した中身です
![FR2[小児用パッド開封]](/info/wp-content/uploads/blog/2008053115250000.jpg)
小児用パッドは、コネクタが赤く、クマさんの様な形状をしています
また、パッドとコネクタの間に白い楕円形のものがついています
これで、電気ショックを150ジュール から 50ジュールに減衰します
小児と大人では、電力量が3倍違います 大きいですね
小児用パッドを見たことがなかった人も多いでしょうね
満足いただけましたでしょうか
おっといけない!
救命コムのAEDレンタルには、救急セットが標準装備されています
これを紹介しないといけませんね
これは、救命時の作業をスムーズにし、無用な混乱を防ぎます
○左上写真 ディスポタオル
○左中写真 脱毛テープ
○左下写真 救急用ハサミ
○右写真 ディスポグローブ
![FR2[救急セット開封]](/info/wp-content/uploads/blog/2008053115180000.jpg)
AED(FR2)を救命時に使用する際に、とっても役に立つ救急セットです
○ディスポタオル
これは、タオルですね。
体が濡れているとパッドが体に貼れませんので、プールや海など水辺での必要性
また、スポーツなど体を動かす場所でも汗などをふき取るのに必要です
○脱毛テープ
これは、痛そうですね
胸毛などが濃くてパッドが貼れない場合に使用します
もし、『痛い!』と叫んだら生きている証拠です生きててよかった
○救急用ハサミ
日頃は目にしないハサミです
体を傷つけないよう先が少し曲がっているハサミで、パッドを貼る際に服が脱がし
ぬくければ使用します
ネクタイやトレーナーなどは脱がしぬくいのでハサミで切ったほうが早いですね
○ディスポグローブ
これは、ゴム手袋で助ける側を感染症から守るものです
倒れた人を助ける時に、助ける自分自身も守らないといけません。
血を流していたり、嘔吐した場合、感染症から助ける側を守ります。
などなど、救命コムでは現場の倒れた人、助ける側の立場を考えレンタルしています
満足いただけましたでしょうか
★この夏場、海や川、プール、屋外でのイベントにわ欠かせないオプション品を最後にご紹介します。

![AED防水ケース[収納状態]](/info/wp-content/uploads/blog/2008052709370000.jpg)
下写真 開けるとFR2がピッタリ納まるように緩衝材がセットされており、電極パッドや救急セットもピッタリ納まります。
AED専用防水ケースに入れれば無敵ですね、どこにでも持っていけます
さっそく、レンタル・購入したい方は下記をクリックしお申込ください
救命コムでは、AED専門店として他社にない充実した内容のサービスを提供しています
ご不明な点や、ご相談ありましたらお問合せください

