新しいツール チャットワークが便利
2011年06月4日
救命コムの最近のweb環境をご紹介したいと思います。
救命コム担当は、1台のパソコンに2台もしくは3台のモニタを設置し作業しています。
救命コムから来ました注文はほとんどがクラウドのシステムで管理されています。
やはり自社にサーバーを設置し自社管理でセキュリティを頑張っても限界があるので、専門の業者にセキュリティをしっかりしてもらうほうが良いと考えています。
また弊社では、事務所と作業場所が離れているため社内の情報連絡にチャットワークを使用しています。
今回はこのチャットワークのご紹介です。
メールの時代は終わりましたと宣言するECスタジオさんが開発したチャットワーク
さすがにメールの時代が終わったというコピーに釘付けになりました。
これがとても便利で、今爆発的に利用者が広がっているとか!
リリースされた3月頃から使用していますがとても便利です。
今までのチャットの機能以外がもりだくさん!
社内ではメールすることがなくなりました。
このチャットワークはクラウドツールです。パソコンがありインターネットにつながってたらほとんどの人が使えるので、ボランティアの方々との連絡など、さまざま活用できると思います。
災害時の安否確認などにも有効ですね。
情報連絡のツールも日常的に利用しコミュニケーションを計ることで情報も救命に役立つかなと思います。
チャットワークはこちら
http://www.chat-work.com/ja/
今年の夏も震災に負けず、楽しく活動していきましょう!
そんなときにAEDは安心の備えになります。
英語字幕表示AEDのレンタル
2011年05月30日
先日、お客様からお問い合せがありました。
海外へ持って行きたいので、英語の音声ガイド機能があるAEDはレンタルしていませんか?
英語音声ガイドのAEDはないなぁと思ったのですが…
一台だけありました!
ハートスタートFR2の英語字幕仕様
音声ガイドは日本語ですが…(汗)
ハートスタートFR2は、液晶モニタが搭載されているので
通常は日本語の字幕が表示され、音声ガイドと同じく操作ガイドを表示しています
このAEDでなんとかご利用いただく方向で検討していただけました。
もし、英語字幕表示AEDレンタルしてみたい方は救命コムでレンタルしています。
ご利用下さい。
今年の夏のレンタル注文も増えてきました。
夏は毎年、注文が殺到し数百台あるAEDの在庫がなくなります。
早めのご注文をお待ちしております。