ミニアンplusの準備手順(動画)
2014年04月17日
第一弾ミニアンplus無料レンタルキャンペーンも申込が続々と入ってきています。
ご利用先も次々と決まっていっておりますが、まだまだお申込お待ちしております。
是非、ご利用をお待ちしております。
お申込の期間は、6月末までですが、年度内の救命講習開催であれば無料にてご利用可能です。
7月以降の実施予定でも大丈夫なので、6月末までにご計画してお申込ください。
■一人に一体で救命講習を実現するミニアンplus
画像をみただけではミニアンplusがどのようなものかわからない方も多いと思います。
ミニアンplusは、一人に一体で救命講習を可能にするためにコンパクトなうえに機能的で使いやすく作られています。
そして、受講者全員でミニアンを膨らませて準備することろから始まります。
セルフトレーニングキットのミニアンと準備の手順も違い、手順の説明ツールがないため、なければ自分たちでつくってしまえと、膨らませて準備をする手順を、救命コムで動画作成しました。(動画説明:山首)
講習前に確認いただき、是非救命講習時にもご活用ください。
どうでしたか?
見ていただけましたでしょうか?
個人的には、袋で膨らませるのが画期的で楽しいです(笑)
複数人のまったくミニアンplusを膨らませ準備したことがない人に、動画を見ながら膨らませるテストをしてもらいましたが、ほとんどの人は動画を見ながら準備を完了することができました。
しかし、今後の改良点はあるかと思います。救命コムで作成したものですので、こうしたほうがもっといいよ!と思いついた方がおられましたら、是非教えてください。改善します!
受講者全員で、ミニアンを膨らませ
全員で心肺蘇生法のトレーニングを実施したときに
受講者全体の雰囲気がかわっていることに気付くと思います。
楽しく、習熟度もあがることで救命の意識を少しでも多くの方にもっていただきたいですね。
動画以外にも、救命コムではA4サイズの手順書も作成しています。
動画が見れない環境でも、手順書を確認しながら一緒にミニアンplusを膨らませてください。
まだまだ、第一弾ミニアンplus無料レンタルキャンペーンのお申込お待ちしております。
ひとりでも多く心肺蘇生法やAEDを用いて救命時に一歩を踏み出し行動できる人が増えることを願っております!
AEDレンタル送料完全無料化!ミニアンPlus無料レンタル!
2014年04月1日
さかのぼること10年前、薬事法が改正され医者など一部の人にしか使えなかったAEDが、一般市民にも使えるようになり、AEDが導入開始された年が2004年。
2014年の本年で、10年目。
節目の年と言うこともあり、AED導入10周年スペシャル企画を実施します。
■AEDレンタル時の往復送料を無料にします!
本日、4月1日(エイプリルフール)ですが嘘ではありません。
救命コムのAEDを日本全国のお客様にご利用いただいておりますが、送料が必要なことで少なからず距離感があったと思います。
事業計画時から、送料はいずれ無料にしたいと思っていたのですが・・・
あっという間の10年でした。・・・(汗)
という言い訳で終わらないように、本日から、もっと身近な救命コムとなります!!
送料無料により、距離感を感じずAEDをレンタルしていただけると思います。
運送会社の配達速度も現在は速いため、離島など一部の場所を除いたら翌日か翌々日にはAEDをお届けできます。
安心安全の備えから、実際に命を救う行動へつなげる第一歩としてAEDのレンタルをご活用ください。
注文お待ちしております!
初めてのお客様はどんな場合にレンタルしたらいいかわからない方もいると思います。
いままでのご利用例の一部をご紹介します。
AED短期レンタルご利用例の一部をご紹介。
・スポーツ大会(サッカー、野球、柔道、剣道、バレーボール、バスケットボール、etc)
・修学旅行
・合宿(部活動など)
・海外旅行
・登山
・運動会
・駅伝、マラソン大会
・夏季プール開放
・海水浴場
・スキー場
・お祭り
・セミナー、イベント(不特定多数が集まる)
・建設現場
・病院移転時の備え
さまざまな場所で、救命コムのAEDは活躍しています!
AEDを備える際の疑問点や、不安等ありましたらいつでもご連絡、お問合せください。
ご利用環境により、今までの多くのレンタルユーザーの事例も含めご相談にお答えできればと思っております。
是非、ご利用ください。
■キャンペーン第一弾!!ミニアンPlus無料レンタル
新製品のミニアンPlusを無料でレンタルします。
以前から、セルフトレーニングキットとしてミニアンが販売されていましたが、耐久性が低く繰り返し利用ができない商品でした。
ミニアンPlusは、耐久性が向上し、繰り返し利用が可能な簡易マネキンとして、3月より10体セットで販売が開始された商品です。
今までの救命講習でも、見るだけ、聞くだけの時間が多い救命講習が多かったと思います。
ミニアンPlusで、一人に一体で救命講習を試してみてください。
体を動かして一緒に講習することで、救命講習はとても集中しやすく盛り上がります!
※ミニアンPlus講習の様子
一例として先日、救命コムのお客様の現場にミニアンPlusを持って救命講習に行ってきましたのでご紹介します。
建設現場の詰所での講習、受講者30名
内容は、AEDの取扱説明と人工呼吸を除いた胸骨圧迫のみの簡易救命講習です。
与えられた時間は、30分〜45分以内との現場の希望でした。
今まででは、簡易救命講習ではマネキンに触る時間を確保するのは難しいのが現状でしたがミニアンPlusでは・・・
まず、軽い挨拶と説明の後、ミニアンPlusを参加者全員で膨らませて準備しました。
準備が完了したら救命講習を全員で実施します!
受講者全員で胸骨圧迫の時間がとれました。
受講開始時は、反応が薄く盛り上がりに欠けていましたが
ミニアンPlusで胸骨圧迫を実施後の最後のまとめでは、受講者の多くがトレーナをガン見状態!(笑)
真剣に話を聞いていただけているのがよく分かりました。
最後に、現場監督から開口一番「これいいね!!」
受講の内容より、ミニアンPlusでの体験が良かったようです。(笑)
おすすめのミニアンPlus、無料レンタル中に是非是非お試しください。
近日中にも有料にてレンタルも開始いたします。
ご不明な点などありましたら救命コムにお問合せいただければ幸いです。
お待ちしておりまーす。
最後に、無料期間中に多くの方にお試しいただければと思っていますので
よろしければFacebookの「いいね!」や「シェア」お願いします。
他、お知り合い救命講習を開催されている方がいればご紹介いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。